

こんなお悩みを解決します!
- オーネットに入会を決めた理由
- 活動中に感じたデメリット
- オーネットで成婚できた理由
- オーネットで成婚できる人の特徴
オーネットに入会して思ったことは結婚相談所っぽくない、です。
アドバイザーから相手を紹介されるわけでもなく、自分でひたすら相手に申し込みをして自分達だけで会っていくところが結婚相談所らしくありません。
そのせいか普通の男性が多かったです。


それに対してオーネットは、普通に彼女がいそうな男性が多かったです。


こちらでは私がオーネットで結婚できた体験談、オーネットで成婚できる人の特徴などをまとめたいと思います!
⇒オーネットの結婚チャンステストでマッチング相手の情報を無料で見る目次
オーネットに入会直後の感想
オーネットは婚活サイトのイメージが強かったのですが、実際オーネットの支社へ訪れてみるとしっかりした結婚相談所でした。
特徴を書き出すとこんな感じです。
- 担当アドバイザーが付いて婚活のアドバイスをしてくれる
- 独身証明書などの書類提出は必須
- 婚活パーティーのように再び同じ人に会うことがない
- 条件から探せるので希望条件の人とだけ会うことができる
- ある程度相手とメッセージ交換をして会うので安心感がある

何人かの男性に会ってみて本当に普通の人が多く、入会前に不安だった「モテなさそうな人ばっかり」という感じは全くありませんでした。
きっかけがオーネットというだけで普通の恋愛もできそうだし、しかも出会った人はすべて結婚を考えている人なので結婚まで早そうだと思いました。


入会を決めた理由
結婚相談所に入会するなら有名なオーネットが安心だと思い、オーネットの支社へ説明を聞きに行ってきました。
オーネットに入会を決めた理由をいくつかご紹介します。
お互いの条件が合っている人数が多い
まずオーネットのホームページから結婚チャンステストを行い、後日オーネットの支社へ行きました。
お互いの条件がマッチしている男性が何人いるのかのシミュレーションを行ったところ1000人以上いました。
オーネットの年間紹介人数は198人なので十分過ぎる人数です。
会員数が多いので理想の人と出会えるチャンスが多いし、30代の男性会員が多いので同年代と難なくマッチングできます。
関連オーネットで30代前半の女性が出会える男性の年齢を体験を元に紹介!
自分のペースで婚活ができる
オーネットは自分から申し込みをして自分達だけで会っていくスタイルの結婚相談所です。


担当のアドバイザーは基本的に放置ですが、困った時はちゃんと対応してくれます。
関連オーネットの担当アドバイザーは放置が基本?サポートが薄いのは本当?
家で写真検索ができない
オーネットは家のパソコンやスマホからの写真検索ができません。
オーネットは会員数が多いので知り合いや会社の同僚が登録している可能性があり、簡単に見つけられるのは避けたいと思っていました。

その点、オーネットはその心配がありませんでした。
関連オーネットのオーパスを上手く使うコツ!返事が来ないことは多い?
希望条件の設定が自由
年齢や年収の他に一定の職業の人を希望条件から外すことも可能で細かく条件設定ができます。

色々な人と会っていくうちに希望条件が変わったら、担当を通さずにマイページから自分でいつでも変更できるのも良かった点です。
この希望条件は毎月届く紹介書に反映されます。
最大1年間の休会が自由に取れる
他の結婚相談所は休会中も活動時と変わらない月会費が必要だったり、交際中は休会できないところもあったのですが、オーネットはいつでも好きな時に休会ができます。

活動中に感じたデメリット
次にオーネットで活動中にデメリットだと思った点をご紹介します。
出会いが多すぎて疲れる
オーネットは出会いが多いので、週末は1日に2人以上の男性と会う予定を入れていました。
常に5,6人と同時進行をしていたので、休日のほとんどが婚活になってしまいました。
だからめちゃくちゃ疲れます。


関連オーネットのお話掲示板開設から会うまでの流れ。メッセージの話題は?
長期会員になりやすい
オーネットは最大1年間の休会が取れるので、休会中に相手と半年以上付き合うことも可能です。
でも半年以上付き合って別れてしまったら、活動を再開する時点で長期会員である可能性があります。
長期会員は相手からあまり良く思われないので不利です。


関連オーネットで長期会員の見分け方やバレない様にする方法!原因や解決策を紹介!
写真を見て即閉じされる
オーネットでは申し込み前に写真を見ることができないので、申し込みを承諾した後で写真を見て掲示板をすぐ閉じる人が非常に多いのです。
閉じられた側は嫌な思いをします。
オーネットの会員は誰もが1度は経験していることです。


申し込みをする側は以前と変わらず、オーパスやオープンテラス以外は写真を見て申し込みはできません。
付き合った相手が一緒に休会しているか確認できない
もしオーネットで相手と付き合うことになれば一緒に休会を取ります。
でも相手が途中で

と思って密かに活動を再開していても分かりません。
他の結婚相談所であれば真剣交際中の同時進行は禁止されていますが、オーネットはそこまでの管理がされているわけではないので相手によっては疑心暗鬼になるかもしれません。


オーネットで私が結婚できた理由
私はオーネットに入会してから4ヶ月後に休会を取り全く活動していない時期がありました。

そして休会中に退会を考えていたところ私の担当アドバイザーから電話がありました。
その電話で辛かったことや嫌だったことを聞いてもらって少しスッキリしたので、

と思い活動を再開しました。
活動再開後の行動はこんな感じでした。
- 写真館で写真を撮り直してプロフィール写真を変更
- オーパス・イントロG・紹介書を片っ端から申し込み
- 有料オプションでイントロGに再度掲載
- 随時5人くらいと同時進行
- 土日祝は1日1人以上と必ず会う
そして活動再開後から5ヶ月後に夫と出会いオーネットに入会して約1年半後に成婚退会しました。


オーネットで成婚できる人の特徴
オーネットで成婚できる人の特徴は美男美女ではありません。
私も夫も並だと思います。
写真検索のオーパスで男性の写真を一通り見たのですがイケメンと言える人は少数でした。
ほとんどの男性が普通です。
オーネットで成婚できる人の特徴をご紹介します。
恋愛経験が普通にある人
オーネットは自分から動いて出会いを探す場所なので恋愛経験が普通にある人は有利です。
申し込み→相手と会うまでは行けてもお互いに恋愛経験ゼロ同士だとそれ以上の進展は難しいかも知れません。
相手と1度会ってしまえば、そこからは他の出会いと変わらずお互いのやり取り次第になるので恋愛経験が普通にあれば付き合うまで早くなります。
積極的に動ける人
男性からの申し込みを待っていたらオーネットでは出会えません。
オーネットの男性はなかなか誘ってこない受け身の人もいるので、自分から積極的に誘える女性は有利です。

1回で相手をナシ判定にしない人
出会いが多くなれば

と理想が高くなってしまいますが、今会っている人よりもっと良い人と出会える保障はありません。
それよりも現在進行中の相手に可能性があるかどうか考えた方が成婚まで早くなります。

まとめ
オーネットの成婚率は10%くらいで高くはありません。
それでも何もかも平均的な私が結婚できたのは、積極的に申し込みして相手と会った結果だと思います。
でも私みたいに必死に活動しなくても、入会から3ヶ月くらいで出会い成婚退会まで1年かからない人もいます。

私は結果的に成婚退会まで1年半かかったのですが、オーネットに入会しなければ結婚できなかったと思います。


出会うきっかけがオーネットだけで普通の恋愛結婚もできます。
オーネットで活動した私は求めていた条件以上の男性と出会い結婚することができました。
⇒オーネットの結婚チャンステストでマッチング相手の情報を無料で見る⇒オーネットに無料で資料請求をしてみる

オーネットの会員の年齢層は男女とも30代が一番多くその中でも男性の年齢層は30代半ばから後半が多いので、アラサー女性はモテます。
また、年収450~600万円の安定した職業の男性が多いので結婚相手を見つけるのに最適です。
めちゃくちゃお金持ちの男性とはなかなか出会えないかも知れませんが、同年代の安定した職業の男性と出会いたい女性はオーネットがオススメです。

私が結婚した相手のスペックは
- 見た目普通(アドバイザーはカッコいいと言っていた)
- 年収700万円以上(結婚後の現在800万円)
- 自分と同年代(自分の+3歳)
- 性格も優しい
- 亭主関白とは逆(進んで家事・育児をしてくれる)
