

こんなお悩みを解決します!
- 費用が安い結婚相談所はどこか
- 会員数・成婚者数が多い結婚相談所はどこか
- オーネットと他社との違い
他の結婚相談所の中で一番知名度が高いオーネットですが、入会を考える時に他の結婚相談所と比較して納得した上で入会したいですよね。
そこでこちらの記事では、他の結婚相談所と比較してみたいと思います。
比較する項目は、私が結婚相談所を検討する時に重視した次の3つです。
- 毎月かかる費用や1年間活動してかかる費用
- 会員数と成婚者数
- 年間に申し込みできる人数
それでは順番にご紹介してきます。
初期費用・月会費・年間費用の比較
まずこちらの表をご覧ください。
初期費用 | 月会費 | 休会費用 | 成婚料 | 年間費用 | |
---|---|---|---|---|---|
オーネット | 116,600円 | 16,500円 | 2,000円 | 0円 | 314,400円 |
ツヴァイ | 107,800円 | 15,180円 | 1,500円 | 0円 | 289,960円 |
ゼクシィ縁結びエージェント | 33,000円 | 17,600円 | 1,000円 | 0円 | 244 ,200円 |
エン婚活エージェント | 10,780円 | 13,200円 | 13,200円 | 0円 | 169,180円 |
パートナーエージェント | 137,500円 | 18,700円 | 5,000円 | 55,000円 | 316,900円 |
IBJメンバーズ | 181,500円 | 16,500円 | なし | 220,000円 | 599,500円 |
サンマリエ | 187,000円 | 17,600円 | 16,000円 | 220,000円 | 618,200円 |
ウェブコン | 0円 | 0円 | 0円 | 220,000円 | 220,000円 |
この中で低価格の結婚相談所は
- エン婚活エージェント
- ゼクシィ縁結びエージェント
の2つになります。
パートナーエージェントから下は成婚料がかかるため費用は高くなります。
会員数と成婚者数を比較
次に会員数と成婚者数を見ていきましょう。
会員数 | 年間成婚者数 | |
---|---|---|
オーネット | 48,007人 | 5,372人 |
ツヴァイ | 27,000人 | 5,427人 (会員外含む) |
ゼクシィ縁結びエージェント | 29,000人 | 非公開 |
エン婚活エージェント | 30,166人 | 非公開 |
パートナーエージェント | 29,353人 | 3,136人 |
IBJメンバーズ | 6,418人 | 1,510人 |
サンマリエ | 非公開 | 非公開 |
ウェブコン | 非公開 | 非公開 |
先ほど低価格だった次の2社の成婚者数は以前から公表されていません。
- エン婚活エージェント
- ゼクシィ縁結びエージェント
しかし結婚相談所を選ぶ際に
- 会員数
- 成婚者数
は非常に重要です。
先ほどの表から比較した結果、
- 成婚率が高い→パートナーエージェント
- 会員数も成婚者数も多い→オーネット
以上2つがおすすめです。
しかしパートナーエージェントは費用が高くなるので、価格を優先するのであればオーネットが1番おすすです。
この2社の比較については「オーネットとパートナーエージェントはどっちが結婚できるのか徹底比較!」で詳しく解説しています。
申し込み人数の比較
年間に申し込みできる人数になります。
年間申し込み人数 | |
---|---|
オーネット | 198人 |
ツヴァイ | 204人 |
ゼクシィ縁結びエージェント | 312人 |
エン婚活エージェント | 192人 |
パートナーエージェント | 132人 |
IBJメンバーズ | 120人 |
サンマリエ | 120人 |
ウェブコン | お見合いの度に1万円 |
ゼクシィ縁結びエージェントは312人に申し込みができるのですが、成婚者数が非公開というデメリットがあります。
- 申し込みできる人数が多い
- 成婚者数が他より多い
- 年間費用も高すぎない
以上の点から絞れば
- オーネット
- ツヴァイ
がおすすめです。
この2社は価格も差がなく、サービス内容も似ています。
この2社の比較は「【2020年】オーネットとツヴァイを比較!成婚率が高く結婚できるのはどっち?」で詳しく解説しています。
結局何を基準に選べば良い?
結婚相談所の選び方ですが、あまり価格だけに拘らない方が良いです。
安い料金で活動できても成婚できなければ元も子もありません。
また
- オーネットのような自分で相手探しをするデータマッチング型
- パートナーエージェントのようなスタッフにお世話してもらう仲人型
どちらを選ぶかも重要です。
仲人型はどうしても価格が高くなってしまうのは避けられません。
私がおすすめするのはオーネットです。
その理由は
- 費用がそれほど高くならない
- 会員数・成婚者数が多い
- 毎月の入会者数は2000人と安定して会員が増えている
- 申し込みできる人数も平均的
- 地方でも他の結婚相談所に比べて人数が多い
など、他の結婚相談所に見られるデメリットがなく痒いところに手が届く条件が揃っているからです。
まとめ
何もかも1番良い結婚相談所というものは存在しないので、結婚相談所を選ぶ際に重要な点のみ比較してみたのですが、いかがでしょうか?
私は以上の点を絞って他の結婚相談所と比較しオーネットに入会しました。
その結果、アラサーのうちにオーネットで相手を見つけて結婚することができました。
関連【オーネットで結婚できた理由】32歳で入会して34歳で成婚退会!
- これから婚活を始める人
- 婚活がなかなか上手くいかない人
どちらもオーネットはおすすめです。
気軽に無料診断・資料請求などしてみてください。
⇒オーネットの結婚チャンステストでマッチング相手の情報を無料で見る⇒オーネットに無料で資料請求をする

オーネットの会員の年齢層は男女とも30代が一番多くその中でも男性の年齢層は30代半ばから後半が多いので、アラサー女性はモテます。
また、年収450~600万円の安定した職業の男性が多いので結婚相手を見つけるのに最適です。
めちゃくちゃお金持ちの男性とはなかなか出会えないかも知れませんが、同年代の安定した職業の男性と出会いたい女性はオーネットがオススメです。

私が結婚した相手のスペックは
- 見た目普通(アドバイザーはカッコいいと言っていた)
- 年収700万円以上(結婚後の現在800万円)
- 自分と同年代(自分の+3歳)
- 性格も優しい
- 亭主関白とは逆(進んで家事・育児をしてくれる)
